歯の保存治療

当院ではできるだけ歯を抜かない治療を行い、患者様がいつまでもご自分の歯で噛めるようサポートいたします。
1度抜いてしまった歯は元に戻りません。インプラントなどの優れた義歯で補ったとしても天然の歯にはかないません。
そんな大切な歯を1本でも多く残すため、歯の保存治療に力を入れています。

むし歯やケガなどで失った部分へ詰め物・被せ物をして補う治療です。
ご要望やご予算に合わせて、素材を保険適用の銀歯や自費のセラミックやジルコニアなどから選択できます

歯髄を完全に取り除いた歯は枯れ木のように脆く、割れたりむし歯が再発しても気づきにくいなどのトラブルを引き起こす可能性が高くなります。

そのため当院では、感染した部分のみ神経を取り除き、生きている部分をなるべく残す治療を行っています。

少しでも神経を残すことで歯の寿命を延ばすことが可能です。

STEP
検査・レントゲン

レントゲン撮影や視診で虫歯や歯周病の状態を確認します。

STEP
感染部分の除去

虫歯部分や感染した歯質をレーザー等で削り取ります。

STEP
充填(詰め物)

除去した部分を銀歯やレジン、セラミックなどの材料で埋めて形を整えます。
※銀歯やセラミックなどの場合は作成に日数を要するため、仮蓋や仮歯を施します。

STEP
咬合調整

詰め物や被せ物が正しく噛み合うように微調整します

STEP
確認

治療箇所の確認を行い、問題が無ければ終了です

こんな時はご相談ください
  • 歯の溝が黒くなった
  • 冷たいものや甘いものを食べるとしみる
  • 噛むと痛い
  • 歯が割れた